MIKAORI<三香>
自宅待機でネット依存症になりかけてます。
こんにちは。
NY在住、MIKAORI<三香>Weaving Artist のMikaです。
デザイン画を持たずにあなた、織りびと、NYの3つのエネルギー・波動を感じ受けて世界で1つだけの織物を作ってます。
<詳しくは 399newyork.comをcheck!! またInstagram (@399newyork) ,Facebook (
399 New York)のフォローもお願いします>
昨日は朝から夜8pm頃までwifiが繋がらず。
昨日は友達に教えてもらったヨガのzoomクラスを11amから受ける予定で朝9am頃にはヨガクラスの確認メールもSNSも見れたのだがその後繋がらなくなり、結局ヨガクラスも参加出来ず。
時々こういう事が起こってたのでrouterの電源を切ってみたり色々試したがダメ。

この自宅待機中、起床後午前中に毎日やってる事はメール、SNS、ニュース等のチェック、youtubeでラジオ体操、そして12pm頃からクオモ州知事の会見を見る、というものでwifiが繋がらないと出来ないものばかり。
友達との連絡もオンライン。実はこれは未だに苦手。慣れない。今はこのシステムに大変助けられてるけどこれも早く終りにしたい。
仕方がないので部屋の掃除やcookをすることにしたが音がなく落ち着かない。
そうだ、自宅待機になってからは気を紛らわせるために常にYouTubeで音楽やラジオ、Netflixで何かを流していた。
織り機に向かう時も音楽など流すようになり、無音の状態は寝てる時くらいになってしまっている。
私はアナログ人間でいまだスマホを持ってない、今のところ持つ予定もない。家にPCと旅行用のiPadがあるがコンピューター類がとにかく苦手。
スマホを持たない理由はいくつかあるが、電磁波が苦手な事、外出中はスマホをいじる事で大好きなNYを感じる時間が減るのがイヤだから、タッチパネルを触ると指が痺れる、緊急なら電話をくれるであろうetc..。

(私のおもちゃ携帯 笑→)
今までは家でメール、SNS、調べもの、たまに夜youtubeで音楽やドラマを観るくらい。
なので普段だったらwifiが1日2日くらい繋がらなくても、ま、いっかとなっていた。
しかし気がつくとすっかり依存してしまっていて朝起きるとすぐiPadを開いてるるし、wifiが繋がらない事に一日中焦っていた。
ネット会社に連絡しないとダメかなあって考えてたけど、夜8pmすぎに急に繋がった。よかった、よかったです。
スマホを持つ予定は相変わらずないが、でもネットは今の自宅待機生活に絶対的に必要なものとなった。
依存しないよう上手に付き合っていきたいと思う。
依存症になりかけてるのに気がつかせてくれてありがとう。